五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ
      日付順
        2021年
        2020年
        2019年
        2018年
        2017年
        2016年
        2015年
        2014年
        2013年
        2012年
        2011年
        2010年
        2009年
        2008年
        2007年
        2006年
        2005年
        2004年
        2003年
        2002年
        2001年
          1月
          2月
          3月
          4月
          5月
          6月
          7月
          8月
          9月
          10月
          11月
          12月
        2000年
      カテゴリ別

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  銀なん
       (2020.10.9)
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)
  あやちゃん
       (2015.2.14)
  ぐぅぐぅ サンリブ五日市店
       (2014.12.21)
  雄
       (2014.11.24)
  太陽
       (2014.11.24)
  あべちゃん
       (2014.11.24)

RSS

 サイト内検索



五ログ
 
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU.

前月 2001年01月 次月

最新    


2001年1月1日(月)



file:

早いモノでもう年が明けちゃいました。年々、時が過ぎてゆくペースが速まっていってるような気がします。2000年だ!!ミレニアムだ!!と騒いでいたのが、つい一年前のコトのように感じられますね。

2001.1.1



2001年1月2日(火)



file:

世の中には便利な言葉があります。寝正月。全てを一言で言い表してます。朝、中途半端な時間に起きて、ネットに繋げて、早めのお昼寝して、また起きてきて遅い昼飯食べて、本とマンガを読んで、もう一眠りして、遅い夕飯を食べて、またネットに繋げる。そんな生活をたった一言で現してるのです。感謝。

2001.1.2



2001年1月3日(水)



file:

正月ももう終わりです。凧を揚げたり、独楽を廻したり、カルタ取りしたり、福笑いしたり、餅食べたり、おせち食べたり、初詣に行ったり、お年玉を貰ったり。そんなコトはもう終わりなのです。明日からは普通の日。日常が戻ってくるのです。あぁ、日曜の晩にサザエさんのエンディングを聞いてるような気分になってきました。

2001.1.3



2001年1月4日(木)



file:

一昨日から続いている「エビチリを食べたい症候群」が収まりません。ピンク色に染まったプリプリのエビがピリッとチリソースに絡まっているのです。ついでに長ネギや玉ねぎのきざみも入ってます。さらにはグリーンピースなんかも乗っけちゃいます。ヤッパリこれにはビールでしょう。これだけでビール3杯はいけちゃいます。そんなワケで今日はエビチリでした。

2001.1.4



2001年1月5日(金)



file:

「オニオンリング。イカリング。リングに色々あるけれど、この世〜で一輪〜! 。平面リングのぴょん吉様はイカッイカッイカッとは鳴かないで、根性〜、根性〜、ど根性〜、泣いて笑って喧嘩して〜 。にくっいよ!この〜!!ど根性リング〜。どっこい生きてる。シャツの中〜」いや、イカリングを食べてたら何となく脳裏をよぎったんです。

2001.1.5



2001年1月6日(土)



file:

ふと思いました。脳の裏って何処なのでしょうかね?球状の脳味噌には裏なんて存在しないはずです。それとも裏返ししたコトを想定した裏なのでしょうか?と言うことは脳の内部が裏になります。そんなトコを何かがよぎるのです。ちょっと気持ち悪いですね。きっと敏感なトコを擽られちゃうのでしょうね。なんだか脳裏が痒くなってきました。

2001.1.6



2001年1月7日(日)



file:

朝、目覚めると雪が降ってました。どうりで寒いはずです。昨晩はネコ達がふとんに潜り込んできたので変だなぁとは思ったんですよ。足下に一匹、脇腹に一匹。私を圧迫してます。私の寝床は猫のせいで狭くなってます。しかもドンドン幅寄せされちゃいます。気が付けば背中が布団からはみ出てました。めちゃくちゃ寒かったです。猫には敵いません。

2001.1.7



2001年1月9日(火)



file:

3連休ボケです。なぜか正月ボケよりも症状が上でした。どのくらいボケていたかというと、朝のんびりとテレビを見ていて遅刻しそうになったり、パソコン上の大事なデータを消しちゃったり、銀行へ行くために外出したら銀行へ寄るのを忘れたり。最悪です。ところで、木瓜ってどんな花を咲かすのでしょうかね?いくらボケだからって、私のようにボケな花は咲かさないでしょうねぇ。

2001.1.9



2001年1月10日(水)



file:

壁にぶち当たっちゃいました。でも、人生において大きな壁は多々現れてくるモノです。なんの不思議はないのです。今日の壁は見かけほど厚いモノではなかったハズです。必ず突き破る日がやって来るでしょう。なにも落ち込むことはないのです。問題は、へたに突き破ってしまうと、会社から壁の修理代を請求されかねないってコトでしょうか。

2001.1.10



2001年1月11日(木)



file:

私はいつも頭を洗った後体を洗います。でも、今日はちょっと気分転換。先に体を洗ってみました。そして次に頭を洗います。さらに頭を洗った後、何故か私は体を洗う準備をしてました。その動きに淀みはありません。もう少しでまた体を洗ってしまうトコだったのです。習慣って怖いですね。

2001.1.11



2001年1月12日(金)



file:

寒いです。辛いです。眠いです。さすが一月です。朝から晩まで寒くてたまりません。こうも寒いと思わず食べ過ぎてしまいます。辛〜いカレーを大盛りで食べちゃうのです。ほくほく暖まります。そうなると当然、血液が胃に集まって集中力散漫になります。その後はおきまりのコースへ突入するだけです。いや、居眠りしたイイワケを言ってるんじゃないですよ。

2001.1.12



2001年1月14日(日)



file:

ふと、あんころ餅気分です。餅の中にきめの細かいこしあんが入っているのが良いですね。でも、粒あんも良いですよ。とにかく、あんころ餅ならなんでも良いのです。ストーブの上でゆっくりで焼くと、あんこが火傷しそうなほどにアツアツになって、それをハフハフ言いながら食べるのが美味しいのです。もう、何年も食べてないなぁ〜。

2001.1.14



2001年1月15日(月)



file:

結構毛だらけ猫灰だらけ。私、猫だらけ。今朝はネコ達が布団に入ってきました。普段は入ってこないのに、今日は3匹も入ってきました。きっと寒かったのでしょうね。足下に一匹、横に一匹、胸元に一匹。皆丸くなってます。縮こまってます。居心地が悪いようです。ごそごそ動いてます。どうやら接触があった模様です。鳴いてます。唸ってます。喧嘩してます。布団の中はさながら戦争状態です。止めて欲しいです。

2001.1.15



2001年1月16日(火)



file:

仕事中、ぼけぇ〜と窓の外を眺めてました。良い天気です。青い空に白い雲が漂ってます。鳥が群を成して飛んでます。山が太陽光線を浴びて、紅葉の名残もあるのか赤く染まってます。真っ白な建物も太陽光線を浴びて輝いてます。私は眩しげに空を眺めてみます。何とも居心地の良い平日の午後です。遠くで、上司の声が聞こえてるのはきっと気のせいなのでしょう。

2001.1.16



2001年1月17日(水)



file:

【ヒヒ】−霊長目オナガザル科ヒヒ属とゲラダヒヒ属の哺乳類の総称。大形で地上性・雑食性のサル類。鼻口部は突出し、雄は強大な犬歯をもつ。サハラ以南のアフリカおよびアラビア半島南部に分布する。【ヒヒオヤジ】−霊長目ヒト科の哺乳類。好色で、節操が無く、女性に嫌われやすい。そのほとんどが中年の男性。世界各地に分布する。

2001.1.17



2001年1月18日(木)



file:

職場に変な臭いが漂ってました。「冷蔵庫横の座椅子に座ってたら、母親が冷蔵庫を開けっ放しにして食材を物色し始めた」そんなシチュエーションを思い浮かべるような臭いが漂っていたのです。例えるなら、キムコが切れて2年ほど経過した冷蔵庫の臭い。そんな感じです。なぜ職場にそんな臭いが漂っていたのかについては謎に包まれたままです。

2001.1.18



2001年1月21日(日)



file:

人生、いろいろあります。エリートコースを歩んでいても、突然の嵐で全てを失ったり。株で大損してみたり。医者をやめてアナウンサーになってみたり。仕返しで10万ドル払わせられたり。大きな遺産が転がりこんでみたり。人生の最後に華々しく大きな賭に出てみたり、世界一周してみたり。ホント人生ゲームっていろいろあります。

2001.1.21



2001年1月22日(月)



file:

覆水盆に返らず。これは取り返しがつかないということ。だと思ってました。でも、元々は男女の仲のコトを言ってたのですね。知りませんでした。さらに、覆水は盆に返せない。だったのですね。勘違いしてました。覆水盆に帰ることはもう出来なくなった。だと思ってました。私の中では初盆、迎え盆、覆水盆は一緒のカテゴリーで括られていたのです。

2001.1.22



2001年1月24日(水)



file:

口内炎が出来ちゃいました。向かって左側です。別に向かう必要なんてないんですけどね。実は、先週末も口内炎に悩まされてました。これは向かって右側です。それも鏡で映したように左右対称な位置です。結構痛いです。ビタミンB2・B6を摂取しましょう。

2001.1.24



2001年1月25日(木)



file:

薄暗いトイレって何となくイヤですね。電球が切れかかっているとさらに風情が増します。窓の向こうから青ざめた顔が覗いていても不思議ではありません。鏡にヒビが入っているとさらに情緒が増します。鏡に怪しげな人影が映っているかもしれません。個室の便器横に怪しげな扉がついているとさらに妙趣が増します。そこから何者かが飛び出てきそうな気配がします。めちゃくちゃ怖いです。

2001.1.25



2001年1月26日(金)



file:

室蘭、鈴蘭、玉蘭、腐乱、ホームラン、レストラン、花魁、産卵、サフラン、ドーラン、イラン、大波乱、ウラン、ランラン、けしからん。いや、他意はないのですよ。今日、たまたま室蘭ナンバーの車を見かけただけです。遠いトコからはるばる広島まで走ってきたのでしょうね。その車を見てて、他にどんな「らん」があるのかな?と思った次第です。

2001.1.26



2001年1月29日(月)



file:

今日はちょっと肩が張ってます。いや、むしろ痛いほどです。ちょっと肩をあげるとピリリと電気が走ります。でも、こっているワケではありません。まさか予定より12年早く四十肩がやって来たのでしょうか?なんとも情けない話です。でも、昼過ぎ頃思い出しました。よくよく考えてみれば、昨日はがらにもなくバドミントンをしちゃったのです。この痛みは筋肉痛だったのです。どうやら、四十肩じゃなく健忘症がやって来ているようです。

2001.1.29



2001年1月30日(火)



file:

湯飲みを持つ手が小刻みに震えてます。私の意識は震えを止めようと必死なのですが、意志に反して手は震え続けます。いつの間にやら、汗がじんわりと出てきました。まさかこの若さでアルコール依存症でしょうか?なんとも情けない話です。でも、またまた思い出しました。私は筋肉痛だったのです。二日経ってもまだ筋肉が張って、思うように体を動かせません。湯飲みさえも重く感じます。どうやら、アルコール依存症じゃなく極端な運動不足に陥っているようです。

2001.1.30



最新    

前月 2001年01月 次月