五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ
      日付順
        2019年
        2018年
        2017年
        2016年
        2015年
        2014年
        2013年
        2012年
        2011年
        2010年
        2009年
        2008年
        2007年
        2006年
        2005年
          1月
          2月
          3月
          4月
          5月
          6月
          7月
          8月
          9月
          10月
          11月
          12月
        2004年
        2003年
        2002年
        2001年
        2000年
      カテゴリ別

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)
  あやちゃん
       (2015.2.14)
  ぐぅぐぅ サンリブ五日市店
       (2014.12.21)
  雄
       (2014.11.24)
  太陽
       (2014.11.24)
  あべちゃん
       (2014.11.24)
  カリン
       (2014.9.16)

RSS

 サイト内検索



五ログ
 
Copyright 2003-2019 GOKANBASHI WATARU.

前月 2005年4月 次月

最新    


ゆたか鮨
広島市佐伯区八幡
■営業時間:12:00-14:00 17:00-21:30■定休日:月曜(祝日の場合は翌日)



file:
有名なゆたか鮨へお昼に訪れてみた。特に予約はしてなかったけど、他に客はおらず、カウンターに座ることができた。他の席には、まだ片づかない茶碗が置かれていたので、さっきまで先客がいたのだろう。でも、今は私一人。ゆっくりと食事ができそうだ。

ひとまず、お任せで握ってもらった。内容は、アナゴ、イカ、カンパチ、太刀魚、トロ、甘エビ、しめ鯖、ウニ。そしてサヨリと玉子を追加してみた。穴子の柔らかい仕込みや、太刀魚の握りが印象的。旨い。でも、最後の二つは、生暖かい鮨飯に変わってしまい、残念な内容になってしまった。元々強めに感じていた酢が、更に強くなり、何を食べているのかわからない。

おそらく、この店で食べるならば、夜が一番。もしくは、昼に食べる場合も、予約をして主人に充分な準備を整えて貰わなければならないと思う。でも、暖かい鮨飯は仕込み云々以前の問題だよなぁ。先客が食べ尽くしてしまったのかな。いったい何貫食べたのだろうか。

2005.4.4



就活



file:
4月も11日も過ぎれば、すっかり4月らしくなるものです。昼飯時には、初々しいピカピカの小学一年生が下校する姿を見かけることもあります。通勤電車では、学生が復帰したことにより、以前のような混み具合を取り戻しております。街中では、慣れないスーツ姿の新社会人や就活の学生も頻繁に目にします。

そう、就活なんですよ。最近は就職活動を略して、就活と表現するのだそうですね。なんとも意外かつ、自然な略語です。こういう略語であれば、自然と受け入れられるのですけど、最近はトンデモナイ略語が溢れていて、混乱の様を呈してます。

例えば、ウメチュー。居酒屋で、隣に座った学生らしき人が注文していたのですが、ウメ入りチューハイなのですね。私は、てっきりウメ味ハイチューかと思いました。更には、DS。「独身」の略とのことですが、単に頭文字を並べただけです。それを言えば、「同棲」もDSですし、「旦那失職」もDSです。略語にするには、不向きかと思われます。そして最後は、ブー(豚)丼。吉野家で「ブー丼をつゆだくで」と言って、店員に哀れみに似た眼差しで見つめられた友人が約一名います。きっと、彼の中だけではメジャーな略語だったのでしょうね。

そんなこんなで、すっかり4月らしくなってきた、今日この頃です。

2005.4.11



舞踏会への招待状



file:
子供の頃、舞踏会と言えば、仮面を被って参加するものだと信じ切っておりました。女性はカクテルドレスにドロンジョ様のような仮面を、男性は同様の仮面を被ることもあれば、犬神家の一族に出てくる犬神佐清のマスク、はたまた怪人二十面相の様な仮面、など色とりどりの仮面を被るのです。そうやって仮面同士でダンスを行い、夜は更け、やがて物語は凄惨な殺人事件へと展開していくのです。それは首相官邸で行われようが、街のダンス教室で行われようが、カラオケボックスで行われようが、同様の筋道を辿ることになるのです。幼き私は、舞踏会はそういうものだと理解し、大人になっても舞踏会だけには参加しないぞと心に誓っていたものです。未だに、舞踏会に誘う招待状が届いた試しはありませんけどね。

2005.4.20



最新    

前月 2005年4月 次月