五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ
      日付順
        2018年
        2017年
        2016年
        2015年
        2014年
        2013年
        2012年
          1月
          2月
          3月
          4月
          5月
          6月
          7月
          8月
          9月
          10月
          11月
          12月
        2011年
        2010年
        2009年
        2008年
        2007年
        2006年
        2005年
        2004年
        2003年
        2002年
        2001年
        2000年
      カテゴリ別

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)
  あやちゃん
       (2015.2.14)
  ぐぅぐぅ サンリブ五日市店
       (2014.12.21)
  雄
       (2014.11.24)
  太陽
       (2014.11.24)
  あべちゃん
       (2014.11.24)
  カリン
       (2014.9.16)

RSS

 サイト内検索



五ログ
 
Copyright 2003-2018 GOKANBASHI WATARU.

前月 2012年05月 次月

最新    


竹琳
広島市佐伯区八幡
■営業時間:11:30-14:30(L.O.14:00) 17:30-22:00(L.O.21:30) 日祝11:30-14:30(L.O.14:00) 17:30-21:30(L.O.21:00) ■定休日:月曜日



file:
汁なし担々麺の劇辛に挑戦してみた。結論から言うと、私には辛すぎました。話によると、麻婆豆腐の劇辛と、汁なし担々麺の劇辛は同じ辛さだけれど、食べた人は皆、汁なし担々麺の方が辛いと言うらしい。

想像するに、麻婆豆腐はタップリのラー油が辛さをマイルドにしているのではないだろうか。もちろん、ラー油だって辛いけれど、それを上回る辛さと合わされば、全体の辛さを引き下げることになるはず。それに、汁なし担々麺は逃げ場がない。麻婆豆腐のときは、ご飯、総菜、スープと三角食べしたけれど、汁なし担々麺はご飯のみ。どんどん口の中にダメージが蓄積されていく。もう二度と汁なし担々麺の劇辛は食べません。ごめんなさい。

ちなみに、汁なし担々麺の劇辛は、きさくの燃麺ぐらいの辛さに思えた。燃麺が食べられる人ならオーケーではないかな。

2012.5.1



旬ノ味
広島市佐伯区海老園
■営業時間:18:00-24:00■定休日:日曜日(年末年始、盆、大型連休は休むことが多い)



file:
だし巻き玉子が絶品だと聞き、久しぶりにお店へ伺った。雨の降る夜で、他に客はいない。お店の夫婦は、客がいなくても店を閉めることもなく、私を迎え入れてくれた。

少し寒かったので、お酒は燗。もちろん、だし巻き玉子も注文。そんなに待たされることなく、燗酒の登場。突き出しはタケノコの木の芽和え。春を満喫。そうして、だし巻き玉子はちゃんと簾の跡が付いて、綺麗に整っている。パクリとほおばると、熱々の玉子がシッカリとダシを含んでいて、甘すぎず、辛すぎず、絶妙な酒のアテ。

ここで友人が合流し、茶碗蒸しも少し頂いた。やっぱり、ダシが絶品でこれも良い酒のアテ。こうなると、もう親子丼を食べるしかないと、本日は玉子づくし。小さめをお願いしたので、小ぶりの丼で登場。これまでと同じベースのダシなのかな。親子丼用にカスタマイズされていて、甘みが強い。程よい半熟で、ご飯との絡みもほどよく、最後は卵かけご飯状態。うん、満足です。お昼もやってくれたら、親子丼食べに通っちゃいそう。

2012.5.2



行楽
広島市佐伯区五日市中央
■営業時間:10:00-15:00 17:00-22:00■定休日:土曜日



file:
久しぶりの行楽弁当。相変わらずいろんなメニューがあってどれにしようか迷ってしまう。やっぱりここでは揚げ物だろうか、サバの味噌煮も捨てがたい、野菜炒めで野菜ガッツリもいいななどと悩んでいたら、ふとチキン南蛮の文字が目に入り、気がついたらそれを注文していた。

しばらくしてチキン南蛮の登場。わらじのようなチキンを揚げた後、細かく切り目を入れて、タレに漬けてある。これにキャベツの千切り、レンコンのきんぴら、冷や奴、みそ汁、漬け物、ご飯はこれでもかと大盛り。チキン南蛮は少し甘めのタレだけで、タルタルソースは無いタイプ。こっちのほうがスッキリ食べらるよね。ともかく、久しぶりのガッツリ系な昼飯だった。お腹いっぱいすぎて眠くなる。

2012.5.15



馬一
広島市佐伯区五日市
■営業時間:11:30-14:00(木土のお昼は休み) 17:00-22:00■定休日:火曜日



file:
新メニューの馬肉トロ丼を食べてみた。馬肉のトロ肉をフレークにしてご飯に乗せたもの。更に、刻み海苔と青葉の刻みが乗っかり、これにわさび醤油をかけて食べる。みそ汁と漬け物も付いている。

まずはシッカリ混ぜ混ぜして一口。フレーク状にした馬肉がご飯と良く絡まる。サシの多い部位だから、こういう食べ方がちょうど良いみたい。見た目ほどは軽くなく、しっかりとお腹にたまる。ただ、やっぱり値段は高めに感じた。気軽には食べられないなぁ。

2012.5.16



朋
廿日市市廿日市
■営業時間:11:30-22:00■定休日:日曜日、祝日



file:
店に入ると常連さんが数人お昼を食べていた。その中に混じって、日替わりを注文。今日はサバの煮付けとのこと。指差された大皿を見ると大きなサバ。それを温めてくれて、更にカボチャの煮付け、小松菜と厚揚げの和え物。もちろん、ご飯とみそ汁も付いてくる。運が良く、ご飯は炊きたてだった。もっと運が良いことに、サバは胴体の方を私にくれた。尻尾も残っていたんだけどね。そのサバは脂がのっててうんまい。これはご飯が進みます。

お勘定をするとき、丁度作り置き用のフライが揚がったところで、これもまた美味しそう。今度は揚げ物にしてみようかな。でも麺類も気になるんだよね。昼酒にしてみるのも楽しそう。

2012.5.23



最新    

前月 2012年05月 次月