![]() メインコンテンツ
サブコンテンツ
説明・紹介
新着情報
![]() (2015.9.5) ![]() (2015.8.18) ![]() (2015.4.5) ![]() (2015.3.25) ![]() (2015.2.14) ![]() (2014.12.21) ![]() (2014.11.24) ![]() (2014.11.24) ![]() (2014.11.24) ![]() (2014.9.16) サイト内検索
|
五日市ランチ:ひょうたん
Copyright 2003-2019 GOKANBASHI WATARU. ひょうたん [地図(Google Maps)] ■廿日市市佐方4-1-18■0829-31-3899■駐車場:あり ■開店時間:11:30-14:30 17:30-21:30(L.O. 21:00)■定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日) ■肉玉そば(うどん)650円 ダブル760円 キムチソースお好み焼き710円 野菜肉玉550円 焼きそば550円 ミニお好み焼き430円 関西風お好み焼き750円 トッピング(生えび)250円(生イカ、チーズ)各160円(いか天、もち、ねぎ、麺、野菜)各110円(コーン、玉子)各60円……【税込】 2011年3月26日オープンのお好み焼き屋。「しあわせレシピ本店」の後に入っている。店に入ると右手に鉄板。その鉄板カウンターが4席。鉄板ではないカウンターが4席。テーブルが4席×1。店は小母ちゃんがひとりで切り盛りしている。鉄板焼きメニューもあり、夜は居酒屋としても使える。 お好み焼きは、粘りのある生地を鉄板に引き、魚粉を振りかけ大きめに刻んだキャベツ、もやし、天かす、豚肉と乗せて、つなぎの生地をかけ、油を差して、更に鉄板に油を引いてそこにひっくり返す。 うどんは水を差してもみほぐしから、そばはそのまま鉄板に出し、調味料、ガーリックパウダーを振りかけ油を差してソースをからめる。そうして蒸し器をかぶせてしばらく焼く。 しばらく焼いた後、本体を軽く押し焼きして麺と合体。玉子を鉄板にかち割り、伸ばして本体を乗せる。少し半熟でひっくり返し、ソース、青のり、白ごまで完成。ソースはオタフク。そばはソフト麺。マヨネーズあり。 五観橋のもう一言 いつの間にか、「しあわせレシピ本店」の後にお好み焼き屋が開店していた。早速行ってみると、今日は私が最初の客。店はまだ準備中だったけれど、時間になっていたので入れてくれた。小母ちゃんは昨日は夜遅かったからと独り言を言いながら準備を進めていく。夜に飲みに来る人も多いのかな。 小母ちゃんはまだ店の間取りになれていない様子。少し手間取りながら焼いてくれた。お好み焼きは非常にシンプル。少し味が濃いかな。そうそう、ここのメニューには焼きそばの文字がない。そういえば、昔ながらのお好み焼き屋ってそういうトコが多いよね。でも、新しい店では珍しいな。(2011.4) お店に入ると、小母ちゃんが気だるそうにしていたが、客が来たのでモードをシャキッと切り替えていた。でも、ここで他の客を見たことがないな。昼よりも夜の方が客が多いのかな。いろいろと居酒屋メニューもあるようだしね。 で、今日は肉玉うどんにキムチソースをトッピングしてみた。キムチソースはオタフクの容器に入っている。そういうソースも出しているのね知らなかったよ。そのキムチソースをうどんにしっかり絡めて焼き上げるので、香ばしい香りがお店の中に立ちこめる。 焼き上がって食べてみると、その香りほどはキムチらしさはない。実際にキムチは入ってないのでしょうが無いけど、ちょっと寂しかった。(2014.7) |