五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  ことぶき
       (2020.10.9)
  銀なん
       (2020.10.9)
  みっちゃん総本店 ゆめタウン廿日市店
       (2020.10.9)
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)
  あやちゃん
       (2015.2.14)
  ぐぅぐぅ サンリブ五日市店
       (2014.12.21)
  雄
       (2014.11.24)

RSS

 サイト内検索



五日市ランチ:一休庵
 
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU.

一休庵 (いっきゅうあん)    [地図(Google Maps)]

■広島市佐伯区五日市中央1-3-39■082-923-1337■駐車場:8台
■開店時間:11:00-14:30 17:00-21:00■定休日:木曜日
■肉玉そば(うどん)800円 肉玉イカ天900円 レデイース700円 メンズ900円 ゴールド1100円 マヨネーギ900円 キムチ900円 イカイカ950円 シュリンプ1100円 シーフード1300円 デラックス950円 スペシャル1000円 マヨネーギムーン950円 ネギムーン900円 マヨムーン900円 ヘルシー700円 一休庵焼950円 トッピング(エビ)300円(タコ、チーズ)各250円 (イカ、野菜大盛り)200円(キムチ、イカ天、ライス)各150円 (肉、玉子、もち、うどん、そば、納豆、ねぎかけ、RED HOTスパイス)各100円(マヨネーズ)50円 ノーマルたこ焼き450円 マヨタコ500円 チーズタコ600円 ランチタイム(11:30-14:00 スペシャル900円 デラックス800円 肉玉そば600円 レディース500円 ロコモコ丼900円 ロコオコ丼800円 ガッツリ豚丼700円 モチコチキン丼600円)……【税8%当時の価格】

アメリカンスタイルなお好み焼き屋。鉄板は6席、テーブルは6席×1、4席×3、3席×2、2席×1。更に、入り口右手側に奥部屋がある。色々なアメリカンなグッズに隠れるように、禁煙マークも張ってあるけれど、テーブルには灰皿が置いてあり、客も遠慮無く吸っている。禁煙なのか、そうでないのかは不明。

お好み焼きは、生地に魚紛を振り、キャベツ、もやし、天かす、ネギ、肉と乗せてゆく。そうして、しばらく焼いて、ひっくり返して、更に焼く。強火で焼くのでカナリ焦げるのだけれど、その焦げは惜しみなく捨ててゆく。麺は水を掛け、良くほぐして、本体と合体させる。合体後、丹念に押し焼きをし、最後の卵は鉄板に割った後潰さずに、そのままお好み焼きを乗せる。黄身がまだほんのり赤い内にひっくり返して、ソース、コショウ、塩、青のり、ゴマを掛けてできあがり。とても、しっとりとしたお好み焼きで、サイズは大きめ。そばはソフト麺を使用。ソースはオタフク。

あと、たこ焼きが有名。店にはたこ焼き専用の窓口があるほど。特にマヨタコが有名で、かなり古くからマヨタコをメニューに載せていた。この店でタコ焼きを買う客は、ほとんどマヨタコを買って帰るのだろう。普通にタコ焼きを買い求めると、店員が「マヨタコですか」と確認してくるほど。タコ焼きが焼きたてである確率はあまり高い方ではない。タコ焼きにはソースがかかっておらず、自分でかけて食べる。ソースはお好み焼き同様オタフク。個数は8個。



五観橋のもう一言

久しぶりにマヨタコを食べた。マヨネーズが生地に練り込んであるので、タコ焼き自体が少しフニャッとしている。更に、マヨネーズの油が染み出しているのか、容器の端の方に油が溜まっている。気を取り直して食べてみると、口の中にマヨネーズの芳香がドカッと拡がる。むせる。うーん、子供の頃は平気で食べていたんだけどなぁ。もう、私にはマヨタコは無理かも。(2007.2)


タコ焼きを食べた。今日は作り置きに遭遇。でも、ここのタコ焼きは時間が経っても美味しいのが嬉しい。生地がかなりシッカリしていて、風味も強い。猫舌の人には作り置きの方が丁度良いかも。(2007.4)


久しぶりに「一休庵」でお好み焼きを食べた。たこ焼きを食べる機会は結構多いのだけれど、お好み焼きはまだ数えるほどしか食べていない。それでも、ここのお好み焼きは、強烈に印象に残るほど、インパクトのあるもの。そんな印象を胸に、今日の注文は肉玉うどんイカ天入り。

ここのメニューは少し変わっていて、肉と卵とイカ天の内ひとつが入ったものが670円。ふたつだと720円。みっつだと770円。なので、私の注文は770円。でも、イカ天のトッピングは本来150円なので、とってもお得。などという、良く分からない料金体系になっている。

で、強火の鉄板で一気にお好み焼きが焼き上げられていく。以前は、相当強く丹念に押し焼きをしていたとの記憶があったけれど、今回はそんなに押し焼きしなかった。と言っても、他店に比べたら充分に押しているとは思う。以前は、ぺちゃんこになるまで押していたよなぁ。焼き方変えたのかな。それでも、やっぱりキャベツには良く火が通り、全体に味が良く絡まっている。このしっとり感がなくちゃ一休庵のお好み焼きじゃないよね。

そう言えば、今日は店の親父さんの顔が見えない。あの親父さん、とうとう引退したのかな。それとも今日はタマタマかな。親父さんのお好み焼きを食べた事はないのだけれど、いつも裏方に回って、店の状況を監視してたよな。でも、今日はお兄さんが全てを取り仕切っていた。もうすでに、お兄さんと呼べるような年ではないのだろうけれど、いつまで経ってもお兄さんというイメージなんだよね。(2007.11)


久しぶりの訪問。初めて一休庵で肉玉そばを食べてみた。焼き方はうどんとほぼ変わらない。押さえ焼きしてペチャンコの姿もそのまま。お好み焼きの値段もほぼ変わらないけれど、若干の変更があったみたい。あと定休日も変更あり。やっぱり、長いこと訪れてないと様子が変わるもんですね。でも、基本は相変わらず。今日は店内には客が私一人だったのだけれど、たこ焼きのほうは客がひっきりなしに訪れてた。やっぱりたこ焼きが人気なんだね。(2010.10)


の画像0

久しぶりの「一休庵」ここのメニューは相変わらず分かりにくく、肉玉うどんイカ天入りを注文したものの、もしかしてランチメニューを頼んだ方が良かったのかな。いや、間違いなくそっちの方がお得だよ。失敗したなぁ。

で、その失敗のお好み焼きが登場。注文は失敗したけれど、焼きは失敗していないのでご安心。丹念に押し焼きされたお好み焼きは、平べったくなって余分な水けを飛ばしている。これは一休庵の特徴だよね。この焼き方のおかげでうどんも良い感じ。ただ、ランチのお得メニューが分かりにくいんだよね。ある意味、ルールを把握している常連客
向けとも言えるのかも。(2014.7)