五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  やまや
       (2021.4.16)
  ことぶき
       (2020.10.9)
  はせ川
       (2020.10.9)
  ぐぅぐぅ 宮内店
       (2020.10.9)
  銀なん
       (2020.10.9)
  みっちゃん総本店 ゆめタウン廿日市店
       (2020.10.9)
  Q
       (2020.10.9)
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)

RSS

 サイト内検索



五日市ランチ:sakanaya
 
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU.

sakanaya (さかなや)    [地図(Google Maps)]
《ウェブサイト》

■広島市佐伯区隅の浜1-1-5■082-924-4141■駐車場:27台
■開店時間:11:00-15:00(L.O.14:30) 17:00-23:00(L.O.22:30)■定休日:無休
■ピッツァ1380円〜 パスタ980円〜 Aセット(前菜の盛り合わせ)+350円 Bセット(ドルチェの盛り合わせ)+320円 Cセット(ドリンク)+200円 Dセット(トースト おかわり自由)+160円 フルセット+900円……【税8%当時の価格】

メイプルシティ系列の洋食屋。名前の通り魚料理が中心で、店内には水槽もある。しかし、ランチでは魚料理の印象は強くない。店内は広く、2席×7、4席×7、6席×3。あと、個室としても使えような一角があり、こちらは20席ほど。

お昼時は、待ち行列が出来ているコトが多い。お昼は予約を受け付けてないので、なおさら行列が出来やすくなっているようだ。客層は女性客が圧倒的に多い。夜は家族、カップルなどと幅広く利用されているよう。

ランチは、パスタ、ピッツァがある。それらに追加でセットを付けることができる。バゲットは、バターとガーリックが選べて、お代わりもできる。前菜とドルチェは、内容を選べない。でも、複数人でセットを注文すると、それぞれの前菜やドルチェの内容が全く違う。隣人の食べている物と交換してみるのも楽しい。あと、苦手な食べ物は、あらかじめ伝えておけば、外してくれる。

夜は、大人3人がアラカルトでたらふく食べて、ワインもたらふく飲んで2万円強だった。



五観橋のもう一言

2年ぶりぐらいのsakanaya。今日はお客が少なく、すんなりと席を確保。早速、ペペロンチーノのセットを注文。前菜は、レタスサラダ、タコとセロリの和え物、スズキのカルパッチョ、スモークハム、ペンネと夏野菜のトマト煮。バタートーストは、かなり大きめ。パスタの量は普通。変に堅すぎず、ちょうど良い茹で具合。ガーリックと唐辛子とオイルで、食欲増進。ドルチェはレモンムース、チョコレートケーキ、アイスプディング。アイスプディングが、ひんやりと美味しかった。(2004.7)


5年ぶりぐらいのsakanaya。その間、何度かトライはしたのだけれど、いつも待ち行列が出来ているので、そのうち最初から諦めるようになってしまった。でも、今日は意を決して、待つ覚悟で訪問。そうしたら、アッサリと席に案内された。ちょっと肩すかし。

で、久しぶりにsakanayaのメニューと睨めっこ。なんだか異常に高くなっているような気がする。普通にパスタセットを食べると2000円を超えちゃう。軽く冷や汗をかきつつ、今日はパスタの単品のみにすることに決定。ミニオマールとブロッコリーとほうれん草のタリアテッレ。

まずはバゲットの登場。単品でもバゲットが付いてくるのは嬉しい。バターとガーリックが選べるとのことだったので、バターを選択。こんがりと焼かれていて、さくさくと美味しい。

で、それを食べ終わってしばらくしてパスタの登場。バゲットのお代わりを聞かれたけれど、今回は遠慮しておいた。タリアテッレはモチモチで心地よい食感。ほうれん草は裏ごしされてクリームソースになっている。このソース美味しいな。しまった。やっぱりバゲットお代わりしておければ良かった。このソースを余さずに食べられたのに。失敗失敗。(2009.7)