五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別
    五日市
    廿日市
        駅前
        大東
        可愛
        上平良
        串戸
        佐方
        佐方本町
        桜尾本町
        四季が丘
        下平良
        下平良
        新宮
        地御前
        地御前北
        城内
        住吉
        天神
        廿日市
        平良
        平良山手
        本町
        宮内
        宮園
        木材港北
        木材港南
    西区

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  ことぶき
       (2020.10.9)
  はせ川
       (2020.10.9)
  ぐぅぐぅ 宮内店
       (2020.10.9)
  銀なん
       (2020.10.9)
  みっちゃん総本店 ゆめタウン廿日市店
       (2020.10.9)
  Q
       (2020.10.9)
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)

RSS

 サイト内検索



五日市ランチ:濱屋
 
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU.

 閉店 

濱屋 (はまや)    [地図(Google Maps)]

■廿日市市廿日市1-2-1■0829-32-2058
■開店時間:17:00-24:00■定休日:月曜日

廿日市商店街にある居酒屋。入り口直ぐに生け簀があり、新鮮な魚が楽しめるのがウリ。店内は長細く、カウンターが8席、4席。テーブルが4席×2。2階にも席がある。以前、この店舗の半分ははつかいち巴里食堂だったけれど、客席から見る分には、その名残はほとんど残ってない様子。二階への階段の位置も変わっているようだし、大改装したのだろうか。

時間帯によっては、店主一人で切り盛りしていることもあり、客が集中すると少し回転が悪くなる様な気がするけれど、意外に待たされないのは驚き。余裕があれば、店主が出てきて、アレがお勧めだよ、これがお勧めだよと助言をしてくれる。物によっては、信じられないほど安い品もあり、上手に使えばカナリ安く飲み食いが出来る。



五観橋のもう一言

我ながら意外なことに、初めての濱屋。昔、巴里食堂に訪れていた頃は、向こうにある居酒屋の存在が気になって仕方がなかった。活気があって、客の笑い声が良く聞こえていた。いつの日か訪れてみようと思いつつ、気がつけば数年が過ぎ去っていた。

巴里食堂の店舗と合体しているとの話を聞いていたので、少し懐かしさを抱きつつ、扉を開ける。まず目に飛び込んできたのは、生け簀。これは昔もあったのだろうか。店内は、思っていたよりも様変わりしていて、懐かしさのかけらも甦ってこない。少し残念。

迎えてくれた店主は、一人きり。客も一人もいなく、かなり寂しい感じ。昔は狭いところにギュウギュウに客が詰まっていたのに、どうしたのだろう。でも、そんなコト訪ねるわけにいかないので、とりあえず腰を落ち着けてビールの注文。

本日のメニューは、大きな看板に書き込まれてある。その看板を店主がよっこらせと持ってきてくれた。刺身の盛り合わせ、サンマの塩焼きを注文。付き出しとして出てきたジャコおろし、モツ煮込みはビールが進む。更に、げその天ぷらも追加注文。刺身はどこか雑で、塩焼きも家庭の焼き方と変わりなく、ゲソも立派な身のワリにはB級的な揚げかた。でも、技が巧みな料理よりも、こういうのが美味しく、会話も弾むんだよね。(2005.10)