![]() メインコンテンツ
サブコンテンツ
説明・紹介
新着情報
![]() (2020.10.9) ![]() (2020.10.9) ![]() (2020.10.9) ![]() (2020.10.9) ![]() (2020.10.9) ![]() (2020.10.9) ![]() (2015.9.5) ![]() (2015.8.18) ![]() (2015.4.5) ![]() (2015.3.25) サイト内検索
|
五日市ランチ:GENTE
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU. GENTE (へんて) [地図(Google Maps)] ■広島市西区田方1-29-29■082-273-8766■駐車場:あり ■開店時間:11:30-15:30(L.O.15:00) 17:30-23:00(L.O.22:00)■定休日:水曜日 ■日替わりランチセット900円 日替わりデザートセット1200円 ビーフカレー720円 チキンカレー720円 たっぷり野菜カレー830円 オムカレー890円 ベーコンとカリカリポテトのカレー880円 海老・帆立・きのこのチーズカレー960円 パークカツカレー920円 チキンカツカレー880円 海老・帆立・ムール貝・イカのシーフードカレー1000円 ライス大盛100円 ルー1.5倍200円 トッピング(野菜一種)100円(卵)120円(チーズ、4種きのこ、コロッケ)各150円(チキンカツ、スパイスチキン)280円(ベーコン)230円(ポークカツ)320円(ビーフ)300円(ハンバーグ)350円……【税8%当時の価格】 西広島バイパスの上に架かる高架の南側にあるカレー屋。もともとは岩国で営業されていたが、2007年に広島に移転してきた。キュリとは姉妹店になるとのことなので、その昔に広島市内にいくつか店を出していた「ガルソン」というカレー屋ともなんらかの関係があると思われる。店内はこぢんまりとした中に、テーーブルが2席×5、4席×3。 日替わりランチセットは、サラダ、カレー、ドリンクor店指定のデザート。日替わりデザートセットは、サラダ、カレー、ドリンク、好きなデザート。カレーは2種類、デザートは3〜4種類用意されている。 ライスはサフランでレーズンが乗っている。カレーは陶器の壺に入って出てくる。客自身が好きなペースでライスにカレーをかけて食べる。カレーはスパイシーで、キュリとの違いを探すのが難しいほどそっくり。やはり、キュリと原点を同じにするカレーであるようだ。机に備え付けの、らっきょうと福神漬けは、キュリと同じ物の様子。でも、こちらのカレーは「カリー」ではなく「カレー」と表記されている。 駐車場は、隣の釣具屋の反対側にある。ちょっと場所がわかりにくく、坂になっているので止めにくい。あと、カレーはテイクアウトも出来る。 五観橋のもう一言 土日の昼に行っても待ち客が多くて、あきらめることが多かった。なので、平日の夜に行ってみたら、席が空いていた。それでも8割ぐらいの席が埋まっている。すごい人気だなぁ。店内は古い喫茶店といった雰囲気。もしかして、この店舗はG線があったところなのかな。その頃の雰囲気を上手に生かしているようす。 で、早速注文。今日はビーフカレーな気分だったので、ビーフと野菜たっぷりのカレーにしてみた。キュリではいつも辛口なので、こちらでも辛口にしてみる。注文を終えて、卓上を見ると、見慣れたらっきょうと福神漬け。これはキュリと同じ物だよなぁ。もしかすると、スプーン類も同じかも。 そうして、しばらくしてカレーの登場。平皿にライス。陶器の壷にカレーが入っている。これを自分で掛けながら食べると言うこと。キュリと全く同じシステム。ただ、サフランライスってとこで差別化している様子。早速カレーを掛けて食べてみると、キュリに比べてまろやかな気がする。同じ辛口でも、こちらの方がずいぶん柔らかい。これは野菜たっぷりにしたせいかな。それとも、そういうカレーソースなのかな。 具は、牛肉のブロック、なすび、ほうれん草、トマト、ジャガイモ。なすびがあまり美味しくなかった。まぁ、冬だもんね。量は多すぎず少なすぎず。この店ではトッピングの種類が多いので、沢山食べたいときは、それで調節するのも良いかも。となりの客がカツカレーを食べていたので、様子をこっそりうかがうと、結構な大きさのカツだった。あれで280円はいいな。次回は、シンプルなビーフカレーにして、カツをトッピングをしてみたいな。(2008.1) |