五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別
    食堂・定食
    お好み焼き
    ラーメン・中華そば
    うどん
    そば
    寿司・鮨
    和食
    中華料理・中国料理
    洋食
    カレー
    フレンチ・ビストロ
    イタリア料理
    とんかつ
    焼き肉
    喫茶・軽食
    居酒屋・小料理
    カフェ
    バー・パブ
    洋菓子・スイーツ
    和菓子・甘味処
    パン
    ファストフード
    バイキング・ビュッフェ
    弁当・総菜
    特定メニュー
    特定地域・国
    形態別
    深夜営業

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)
  あやちゃん
       (2015.2.14)
  ぐぅぐぅ サンリブ五日市店
       (2014.12.21)
  雄
       (2014.11.24)
  太陽
       (2014.11.24)
  あべちゃん
       (2014.11.24)
  カリン
       (2014.9.16)

RSS

 サイト内検索



五日市ランチ:ごはん屋さん
 
Copyright 2003-2019 GOKANBASHI WATARU.

ごはん屋さん    [地図(Google Maps)]

■廿日市市宮内4491-1■0829-38-3033■駐車場:あり
■開店時間:11:00-14:00 17:00-21:30(L.O.21:00)■定休日:日曜日
■日替り定食810円 日替り定食うどん・そばセット710円 ごはん屋さん定食1180円 天ぷら定食1030円 えびフライ定食990円 さばの塩焼き定食840円 鳥のから揚げ定食850円 ミニ鳥のから揚げ定食750円 えびからミックス定食940円 豚汁定830円 焼肉定食940円 ホルモン天ぷら定食850円 ホルモン味噌炒め定食840円 天丼820円 カツ丼820円 親子丼700円 ホルモン天ぷらうどん定食1050円 カレーうどん定食1000円 なべやきうどん定食1050円 梅わかめうどん定食880円 天ぷらうどん(そば)定食980円 肉うどん(そば)定食980円 ざるうどん(そば)定食910円 カキフライ定食(冬季限定)1230円 お子様セット(13歳以下限定)850円 定食のみそ汁を豚汁に変更+150円 ホルモン天ぷら定食850円 ホルモン味噌炒め定食840円 天丼820円 カツ丼820円 親子丼700円 うどんセット+310円 ミニうどんセット+220円 大盛り+150円 ホルモン天ぷらうどん780円 カレーうどん定食730円 なべやきうどん定食780円 梅わかめうどん620円 天ぷらうどん(そば)710円 肉うどん(そば)710円 ざるうどん(そば)650円 天ざるそば(うどん)1230円 山賊むすび430円……【税込】

宮内のメインストリートにある定食屋。ピュアークックやサガミなどがあり、人の賑わう場所なので分かり易い。如何にも大衆食堂といった店構えで、店内もその印象通り。席はどれも大きなテーブルで、相席も暗黙の了解といった雰囲気。各テーブルには老若のサラリーマンや、年配のおばさま方で賑わっている。その席は、上がりの座敷が6席×2、テーブルが8席×2、6席×3。カウンター4席。さすがに、上がりの座敷は、相席の雰囲気ではない。

日替り定食は月〜金の平日のみ。その内容は、入り口近くのレジに掲げてある。でも、日替わりは人気があり、遅い時間だと売り切れていることがある。その他では、鳥のから揚げ定食が人気で、多くの客が注文している。定食には、ノーマルのみそ汁が付くタイプ、みそ汁の変わりにうどん・そばが付くタイプ、ミニうどんがつくタイプの三種類がある。その他にもうどんや丼物のラインナップが並ぶ。

日替わり定食の内容は、例を挙げると、ブリの照り焼き、だし巻き卵、温野菜のサラダ、ひじき、大根のなます、ご飯、みそ汁、漬け物。お店の方は、ご飯のお代わりがあったら言ってくださいと言っていた。無料なのかな。



五観橋のもう一言

親子丼を食べた。店内はほぼ満席状態だったので、時間がかかるかと思ったけれども、そんなに待たずに出てきた。ここはホント早いな。

で、丼の中を覗くと、まるで枯れかけの芝生のごとく、所々ご飯が顔を覗かせている。ご飯の量が多い割に、卵の量が少ない。かなり残念感が強い。ご飯を少なくして、そのぶん卵をもう一つ入れて欲しいな。

卵の仕上がりは、少し半熟。鶏肉はちょっと固め。あとタマネギとネギが入っている。付け合わせは漬け物。あと味噌汁が付いている。ご飯の量が多いのは分かっているので、おかず部分を食べ過ぎないように、配分に気を遣いなあがら食べていく。それでも、やっぱりご飯が残っちゃった。

しょうがないので、きくぢっちさんから唐揚げを2つ奪って残りのご飯を平らげる。そうそう、この店の人気ナンバー1は唐揚げ定食。どでかい唐揚げがごろごろと6つほど皿に乗って出てくる。女性には完食は無理かも。とにかくボリューム満点。肝心の唐揚げの味は、少し味が強めの固い肉質。お年寄りには固すぎて食べられないのではないかと思われる。でも、大食いの人にはうってつけ。濃いめの味なので、ご飯が進むし、ご飯のおかわりは自由。人気があるのもうなずけるな。(2008.2)


冷え込みが厳しくなってきたので、そろそろカキのシーズンが到来しただろうと勝手に判断。今年は何食のカキフライが食べられるだろうか。ヒジョーに楽しみ。で、今日は前々から気になっていた「ごはん屋」のカキフライ定食。記憶によれば、地御前産のカキを使用しているはず。と言っても、地御前でもいろいろあるから、その素性は良く分からない。

車を止めて店へと向かうと、表に「カキフライ始めました」との張り紙。うんうん、私のカンは正しかったぞ。と店に入るやいなやカキフライ定食の注文。注文した後になって気がついたのだけれど、値上がりしている。カキフライ定食だけではなく、全てのメニューが値上がり。まぁ、しょうがないよなぁ。

で、カキフライ定食は意外に待たされることなく登場。少し大きめのカキがゴロゴロと八つ。それにキャベツサラダ、ひじき、みそ汁、ごはん、漬け物が付いている。それと、小鉢にタップリのタルタルソース。うーん、カキフライはソースの方が好きなんだよな。と、卓上にソースを探してみたけれど、あるのは醤油とポン酢のみ。残念。

カキフライは揚げたてでハフホフと熱い。コロモのサクサク感も良い感じ。でも、タルタルソースはちょっとくどい。少しカキの臭みも感じてしまった。それにしても、このボリュームは凄いなぁ。まともに食べ進むと、ごはん2杯はいけるけれど、そんなコトをすると胃袋がトンデモナイコトになるので、セーブしながら食べ進む。それでも、ご飯が終わってもカキフライ2個残っちゃった。仕方がないので、それだけを食べる。うーん、カキフライの数を減らして、その分安くしてくれれば丁度良いのだけどなぁ。(2008.12)


の画像0

無性に豚汁が食べたくなったので、久しぶりの訪問。到着すると、すでに駐車場は最後の一台分を残すのみ。そこにサッと停めて、店内に入ると、ほぼ満席。大テーブルに相席で着席して、おもむろに豚汁定食を注文する。

定食は思っていたよりは時間がかかって登場。大きなドンブリに豚汁。おかずは塩鮭、なます、漬け物。ご飯は相変わらずの大盛り。早速、豚汁に箸を付ける。カナリの具だくさんで特に大根がタップリ。その他の具は豚肉。ってこれが入ってなかったら詐欺だよね。そして、ごぼう、ニンジン、サツマイモ、カボチャ、ネギ。そうそう、こういう豚汁が飲みたかったんだよ。

おかずの塩鮭は若干の残念感。ご飯もこんなもんかなって感じ。やっぱり、ここはガッツリ食べるのに特化した定食屋だよね。今度、豚汁気分に陥ったら、親子丼のみそ汁を豚汁に変更しようかな。もちろん、ご飯少なめで。(2013.4)