![]() メインコンテンツ
サブコンテンツ
説明・紹介
新着情報
![]() (2020.10.9) ![]() (2020.10.9) ![]() (2020.10.9) ![]() (2015.9.5) ![]() (2015.8.18) ![]() (2015.4.5) ![]() (2015.3.25) ![]() (2015.2.14) ![]() (2014.12.21) ![]() (2014.11.24) サイト内検索
|
五日市ランチ:ぱせり
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU. 閉店 ぱせり [地図(Google Maps)] ■廿日市市下平良1-5-29■0829-31-5051 ■開店時間:11:00-14:00 17:00-21:00■定休日:水曜日 ■肉玉そば(うどん)650円 マヨタコ850円 エビマヨ850円 下足入り800円 スペシャル(生イカ、生エビ)850円 焼きそば(うどん)550円 オムそば650円 配達用容器30円 マヨネーズ20円 トッピング(イカ天、もち、コーン、ねぎかけ、山かけ)各100円(生イカ、生エビ、タコ、キムチ)各150円(チーズ)200円……【税8%当時の価格】 廿日市市役所近くにあるお好み焼き屋。狭い側道に面していて、表通りの宮島街道からは見えず、分かりにくくなっている。店は女性が二人で切り盛りされている。カウンター7席で鉄板前は詰めれば5席ぐらいは確保できそう。あと、あがりのテーブル席が鉄板付きで4席×3。 お好み焼きは、まず、麺を鉄板に出す。そうして、生地をひき、昆布粉と魚粉を振りかけて、キャベツ、天かす、もやし、豚肉の順で乗せていく。直ぐにひっくり返し、水を指し、そのまましばらく焼く。そばはソースをかけて、うどんはソースと水をかけてほぐしておく。 焼き上がってきたら、最後に少し押し焼きをし、麺と重ねる。卵を鉄板にかちわり、丁寧に広げて本体を乗せる。しっかり卵へ火を通してからひっくり返し、ソースを塗り、調味料、青のり、白ごま、刻みネギで完成。ソースはオタフク、そばは袋麺。 トッピングは明記しておらず、お好み焼きのメニューをイカ天入りとかモチ入りなどと細分化している。夜のメニューは、ビールのアテになるようなメニューも揃えている。 五観橋のもう一言 店に入ると、鉄板前だけが混雑してて、後ろのテーブル席はすべて空席。居並ぶ客は、すべて年配の男性。そんな中、かろうじて私の席を確保し、お好み焼きを注文。新メニューのゲソ入りが張り出されていたけれど、ノーマルにイカ天のみのトッピングにしてみた。 差し出された水を飲むと、ほのかに柑橘系の香りがする。レモンが入っているのかな。その水を飲みながら、焼けていくお好み焼きを眺めていた。お店はふたりの女性で切り盛りされている様子。客は常連客ばかりのようで、後から入ってきたご隠居さんは、「いつものやつ」を頼んでいた。 焼き上がったお好み焼きは、こんもりと盛り上がりがあって、ボリューム感がある。振りかけられた青い粉末は青のり。パセリではなかった。少し期待したけれど、さすがに違っている。ところで、なんで「ぱせり」って店名なのだろうか。少し気になる。(2013.10) |