![]() メインコンテンツ
![]()
サブコンテンツ
説明・紹介
新着情報
![]() (2015.9.5) ![]() (2015.8.18) ![]() (2015.4.5) ![]() (2015.3.25) ![]() (2015.2.14) ![]() (2014.12.21) ![]() (2014.11.24) ![]() (2014.11.24) ![]() (2014.11.24) ![]() (2014.9.16) サイト内検索
|
五日市ランチ:小田屋
Copyright 2003-2018 GOKANBASHI WATARU. 閉店 小田屋 (おだや) [地図(Google Maps)] ■広島市佐伯区三筋3-4-15■082-922-2809■駐車場:2台 ■開店時間:9:30-21:00(早く閉まることあり)■定休日:無休 ■肉玉そば(うどん)500円 焼きめし(小・中・大)420円・460円・500円 焼そば410円(卵入り)450円(肉卵入り)500円 野菜炒め450円 白めし(小・中・大)110円・130円・150円 トッピング(チーズ、ツナ)各100円 (もち)70円 (マヨネーズ)50円 (ねぎ)時価……【税5%時価格】 店は取り壊され、新しい家屋の建設が始まってます。おばちゃんは隠居されたそうです。 お好み焼き。以前は夫婦できりもりされていたが、ご主人が他界されてからは、おばあさんが一人で営んでいる。歴史はかなり古そう。店内は、ぱっと見た目、お好み焼きを焼いているようには見えない。雑貨やお菓子が並ぶ。昔はサンドウィッチが置いてあり、結構人気があった。 お好み焼きは店の奥で焼かれていて、さらに奥の座敷に上がり込んで食べる。席は10人強。お好み焼きと焼きめしが人気で、ともに皿で食べる。忙しくない時間帯ならば、鉄板でも食べられる。客層は工大の学生がメイン。 お好み焼きは、生地の上に麺を乗っけるタイプ。量が多く、特に豚肉はキャベツが見えなくなるほど乗せられる。更に、卵は小さめながらも2個使う。トッピングでチーズやマヨネーズを注文すると、鉄板に拡げた卵の上にこんもりと盛られて、その上からお好み焼きをかぶせる。かなり豪快。餅のトッピングは2個。そばはソフト麺、ソースはオタフク。 五観橋のもう一言 久々に来てみると、おばさん一人だけだった。店内も微妙に模様が変わっている。旦那さんが亡くなったと噂に聞いていたが、本当のようだ。寂しいもんだ。一人だと、手が取れないので、サンドウィッチは作らなくなったらしい。残念だが、仕方がない。お好み焼きは以前と変わらない味だった。(2003.10) |