五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ
      日付順
        2021年
        2020年
        2019年
        2018年
        2017年
        2016年
        2015年
        2014年
        2013年
        2012年
        2011年
        2010年
        2009年
        2008年
        2007年
        2006年
        2005年
        2004年
        2003年
        2002年
        2001年
        2000年
          1月
          2月
          3月
          4月
          5月
          6月
          7月
          8月
          9月
          10月
          11月
          12月
      カテゴリ別

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  ことぶき
       (2020.10.9)
  はせ川
       (2020.10.9)
  ぐぅぐぅ 宮内店
       (2020.10.9)
  銀なん
       (2020.10.9)
  みっちゃん総本店 ゆめタウン廿日市店
       (2020.10.9)
  Q
       (2020.10.9)
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)

RSS

 サイト内検索



五ログ
 
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU.

前月 2000年11月 次月

最新    


2000年11月1日(水)



file:

残り物には福があるそうなのです。今日の夕飯は全て残り物でした。それも3種類です。ナカナカ豪勢です。でも残念なことに、3品ともその全てをたいらげることが出来ませんでした。これじゃ正式な残り物とは言えません。仕方がないので、明日にお預けすることにしましょう。きっと、さらに残り物具合が強力になっているコトでしょう。トンデモナイ福を期待できそうです。でも、福が来る前に腹痛が来そうな気もします。

2000.11.1



2000年11月2日(木)



file:

まだカレンダーを破ってませんでした。壁の方ではまだ10月の雰囲気を漂わせております。これでは拙いのです。一刻も早く新しい月へと移行しなくちゃイケナイのです。でもこのまま放っておいたらどうなるでしょう?幸いなことにこのカレンダーには前後の月を表示する機能が備わっているので、これといった実害はないようです。ただし、それもあと28日の命。12月に入ってしまうとカレンダーは意味をなさなくなり、曜日さえもままならない世界に突注入してしまうでしょう。……って、ウダウダ言う前にカレンダー破りましょう。

2000.11.2



2000年11月3日(金)



file:
"SOY SAUCE"なのだそうです。しかも"FUNKY"なのです。FUNKYってどういう意味なのでしょう。辞書を調べてみると「風変わり」という意味らしいです。ってコトは醤油が風変わりってコトでしょうか?それとも風変わりな醤油ってコトでしょうか?ともかく、食べてみたかぎりでは風変わりには思えませんでした。とある"PRINGLES"のお話です。

2000.11.3



2000年11月4日(土)



file:

猫がアレを追っかけてました。アレと言ったらアレなのです。茶黒くて、ギンギラしていて、偶に飛びやがるアレです。いや、別に嫌いってワケじゃないのですけどね。と言っても好きなわけでもないですよ。ただ何となくイヤなんです……。あっ、こら!!そんなに追いかけ回すんじゃない!!コッチに来たらどうするんだよぉ〜。

2000.11.4



2000年11月6日(月)



file:

テレビに出ていた女の子が可愛くて、可愛くて、あんまりに可愛すぎて寒かったので、思わずチャンネルを捻ってしまいました。チャンネルを変えた先では健康器具のテレホンショッピングを放映してましたが、まぁ良しとしましょう。それはともかく、私はチャンネルを捻ってしまったのです。今時そんなテレビは一般的じゃないでしょう。では、なんと表現すれば適切でしょうか?チャンネルを押す。チャンネルを飛ばす。チャンネルをピッとする。どれもイマイチですね。やっぱり捻るしかないようです。

2000.11.6



2000年11月7日(火)



file:

今日の昼飯は一心不乱に食べてました。心を一つにして乱れることなく食べてたのです。ところで、「一心不乱」って英語で何というのでしょうか?英訳すると[Whole-hearted]になりました。試しにそれを和訳してみると「全体心」。さらに英訳すると[Whole core]。またまた和訳すると「全体のコア」。懲りずに英訳すると[The entire core]。これが行き止まりでした。

2000.11.7



2000年11月8日(水)



file:

本来はカチャッカチャッカチャッなのです。カチャカチャカチャカチャは間違いなのです。一回多いのです。でも偶にカチャカチャカチャカチャのリズムで電気のひもを引いてしまいます。もちろん一回りして、また電気がついちゃうのです。しかも、そんな時は同じ過ちを繰り返しがちなのです。かなり悔しいです。

2000.11.8



2000年11月10日(金)



file:

12年11月10日。こういうのって何となく嬉しいです。思わず記念を残したくなります。たとえば、免許書の裏面に12年11月10日の日付を入れられると共に赤い切符を貰ってみたり。たとえば、12年11月10日付けの始末書を作成してみたり。たとえば、起算日が12年11月10日の50年ローンを組んでみたり。……もし、平成が51年で終わったら返済完了日も12年11月10日?

2000.11.10



2000年11月13日(月)



file:

昨日は昼過ぎに起きて、9時過ぎに寝ました。9時間ほどしか起きてません。24−9=15。つまり15時間寝てたことになります。一昨日は8時前に起きて、今日も8時前に起きているので、ここ3日間の睡眠時間は約30時間になります。睡眠不足解消です。コレで今日からまた夜更かしできるってモンです。

2000.11.13



2000年11月14日(火)



file:

口の中に広がる七味唐辛子の辛さが私を後悔の道へと導きます。後の祭りとはこのことでしょうか?まさかこんなコトになるとは思いも寄りませんでした。そりゃ、私は辛いモノは大好きです。辛いモノには強い方です。でも、七味唐辛子の内蓋はちゃんと閉まっていて欲しいモンです。振りかけると同時に外れるなんてもっての外です。でも、そんなすき焼き丼をそのまま食べてしまうのももっての外ですよね。

2000.11.14



2000年11月15日(水)



file:

おやつに美味しいお菓子を食べると大変なコトになります。ビールが欲しくなるような菓子だったり、スコッチが似合う様な菓子だったり、ワインに良く合ったりしてると特に大変です。仕事中だろうと、運転中だろうとお酒が飲みたくなっちゃうのです。今日もお菓子を見つめながら、どんなお酒が合うのだろうかと思いを巡らせちゃいました。でも残念ながら、モナカに合うお酒はないようです。ヤッパリ、あんこモノはダメですね。……との結論を出してる自分がちょっと悲しかったです。

2000.11.15



2000年11月20日(月)



file:

ストーブご登場です。旧友のこたつサンはずっと前から出張っています。新興勢力の電気カーペット君はさらに前から頑張ってます。暖房一族の勢力圏は日に日に広がっているようです。今後は、電気あんかサンやヒーター君の登場が予想されております。そして、その影では扇風機君が押入の中へと去るのでした。時節の興亡なのです。

2000.11.20



2000年11月21日(火)



file:

冬がやってくるのです。ボケッと毎日を過ごしている私にはちょっと分かりづらいですが、もうすぐソコまで来ているようです。冬がやってくるとどうなるのでしょうか?きっと朝は辛くてギリギリまで寝てるでしょうね。夜は寒いので早く寝ちゃうでしょう。昼は外に出かけると凍えるので、家で寝てるかもしれません。そうすると、あんまり冬を堪能しないコトになっちゃいます。気が付いたら春なのです。冬眠とも言います。

2000.11.21



2000年11月22日(水)



file:

今日の寒さは身に染みました。これはトンデモナイことなのです。私の身に寒さが染みてしまうのです。その寒さはインクが紙に染みるが如く、私の体へとこびり付いて離れなくなってしまうのです。寒さは、まるで烙印の如く私を犯しちゃうのです。なんてことでしょう!!「染みる」と「凍みる」を使い間違えると大変なことになっちゃうようです。

2000.11.22



2000年11月23日(木)



file:

寝る子は育つと言います。寝てばかりいると育っちゃうのです。例え、二十を過ぎようとも、寝てるヒトは成長の呪縛から逃れられないのです。「柱の傷はおととしの……」が死ぬまで続いちゃうのです。そりゃもうトコトン成長してしまうのです。もしかしたら、この格言には昼寝もほどほどにしましょう。という意味が込められているのかもしれません。

2000.11.23



2000年11月24日(金)



file:

カレーとハンバーグ。悩んじゃいました。どちらも捨てがたいのです。最近カレーを食べてないので、あのスパーシーな味わいを堪能してみたい気もします。でも、ハンバーグも食べたいのです。それはもう、有力な対抗馬なのです。いや、どうせならカレーとハンバーグが一緒になっていればなんの問題もないのです。そんなささやかな希望くらい叶ったって良いじゃありませんか。でも、私の目の前にはメニューという強敵が立ちふさがっています。お品書きに載ってないモノは作ってくれないそうなのです。けち。

2000.11.24



2000年11月27日(月)



file:

「ハートの色(赤紫色)が薄くなってきたら、お取り替え時期です。(使用期間:約2ヶ月)」慣れしたんだ文言です。その文言の上にはミッキーの絵が配置されてます。この絵にも慣れしたんでます。いつ頃から慣れしたんでいたのかは、すでに記憶の彼方へと過ぎ去っています。赤紫色のハートは何処にあるのでしょうか?私の目が確かなら、白いハートしかありません。2ヶ月の使用期間とは何の使用期間でしょうか?少なくとも、ミッキーの絵に試用期限が来ている節は見あたりません。芳香剤と書いてあるのはたぶん気のせいでしょう。不都合は、ないようです。

2000.11.27



2000年11月28日(火)



file:

定番です。ともかく定番なのです。定の番と書いて定番です。今日は結構寒かったです。窓の外では桜の木がめっちゃくちゃに揺れてます。こんな日は早く帰ってコタツに潜り込んでみかんを食べたいです。定番ですね。コタツとみかん、ストーブと餅、うちわにかき氷、風呂あがりにビール。これらはすべて季節を代表する組み合わせです。定番なのです。しかも、なんとなく懐かしい思いに駆られるのです。いや、でも、最後のはちょっと違うかも。。。

2000.11.28



2000年11月29日(水)



file:

縁と緑。似ています。情けないことに、今日はこのふたつを読み間違えてしまいました。「奇妙なエン」を「奇妙なミドリ」と読んでしまったのです。幸いなことに、周りに人は居なかったので、恥をかかずに済みました。それにしても、奇妙な緑とはどんな色なのでしょうか?気になります。

2000.11.29



最新    

前月 2000年11月 次月