五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ
      日付順
        2021年
        2020年
        2019年
        2018年
        2017年
        2016年
        2015年
          1月
          2月
          3月
          4月
          5月
          6月
          7月
          8月
          9月
          10月
          11月
          12月
        2014年
        2013年
        2012年
        2011年
        2010年
        2009年
        2008年
        2007年
        2006年
        2005年
        2004年
        2003年
        2002年
        2001年
        2000年
      カテゴリ別

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  銀なん
       (2020.10.9)
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)
  あやちゃん
       (2015.2.14)
  ぐぅぐぅ サンリブ五日市店
       (2014.12.21)
  雄
       (2014.11.24)
  太陽
       (2014.11.24)
  あべちゃん
       (2014.11.24)

RSS

 サイト内検索



五ログ
 
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU.

前月 2015年01月 次月

最新    


中野家
廿日市市新宮
■営業時間:11:00-15:00(L.O.14:30) 17:30-20:00(L.O.19:50)■定休日:月曜日



file:

中野家の画像0
肉玉うどんイカ天入り。フラットな鉄板に乗せられて出てきたお好み焼きは、まるで富士山のようなルックス。裾野に広がるうどんがワイルドにうねっている。頂上部分には青のりと白ごま。やっぱり、そばよりもうどんの方がボリュームあるよね。

そんな富士山をヘラで切り崩しながら食べ進む。うどんが雪崩を起こして食べにくいが旨味がしっかりと出ていて美味しいな。このコンガリ感もちょうど良い。ここでは、そばよりうどんが好きだな。でも、ピリ辛麺も気になる。次はこれかな。

2015.1.1



雄
広島市西区井口
■営業時間:11:00-22:00(L.O.21:30)■定休日:水曜日、月2回の木曜日



file:

雄の画像0
ドライカレーを食べようかと思ったけれど、野菜をたくさん取りたくて、やっぱりお好み焼き。今回はチーズかけを食べてみた。鉄板にたっぷりのチーズを乗せた後、ジュクジュクと火を入れていく。こんなに焼いて大丈夫かなと思っていたら、ヘラでチーズの表面のみをすくってお好み焼きの上にかける。残ったチーズはカリカリになっていて、これはヘラでこそげて一緒に出してきた。こういうチーズは面白いな。というか、このカリカリチーズでビールを飲みたいぞ。やっぱり夜に来てみたいな。

2015.1.5



海老園
広島市佐伯区海老園
■営業時間:11:00-14:00 17:00-20:00 土日祝11:00-20:00■定休日:水曜日



file:

海老園の画像0
海老園焼き。今回は麺抜きにしてみた。ちょっとご無沙汰していたけれど、小母ちゃんは覚えていてくれて、お好み焼きを焼きながら世間話。テレビから流れているニュースをネタにあれこれと話しているうちに焼き上がった。麺抜きなので、少し形が崩れている。骨抜きの軟体動物みたいな感じ。そうか、麺はお好み焼きの骨の役割もあるんだね。

2015.1.9



茶山
広島市佐伯区海老山町
■営業時間:11:30-14:30 16:00-18:00■定休日:日曜日



file:

茶山の画像0
体調が悪く、さっぱりしたものが食べたくて、うめうどん。うどんはほとんど待つことなく登場。さっそく、汁を飲むと胃に染みていく。旨いなぁ。うどんは柔らかめ。こちらも胃に優しい。梅は、梅肉に鰹節と白ごまを混ぜ合わせてペーストにしたものが乗っていた。これを混ぜて汁を飲むと、意外に強烈な風味。梅がかなり強いな。サッパリするつもりが、刺激が強すぎたよ。

2015.1.13



来るま座
広島市佐伯区楽々園
■営業時間:11:30-14:30(L.O.13:45) 17:30-23:30 第2・4日曜は夜のみ■定休日:月曜日



file:

来るま座の画像0
ずいぶんご無沙汰していたけれど、久しぶりに訪れたらランチのメニューが変わっていた。というか、内装自体が変わっているような気がする。全部あがり席になっているし、カウンターもかなり小さくなっている。

メニューのうち、定番の来るまざ定食は健在。でも、洋食のメニューがなくなっているな。以前はパスタランチなんてのもあったけれど、消え去っている。あと、鯛のあら炊きは残っていた。これは何度も見かけるメニューだ。

そのあら炊きも気になったけれど、絶対に時間がかかるに決まっているので、避けてみた。そんなの食べていたら、酒も欲しくなるに決まっているし。

で、来るま座定食をチョイスしてメインは天ぷら盛り合わせ。ちなみに、他のメインは、とりササミ梅しそ揚げ、米なすの肉味噌チーズ焼き、豚やわらか煮と半熟玉子、鯛のちり蒸し、はまちの西京焼き、フグの唐揚げ。フグの唐揚げだけが300円の追加料金。国産の天然フグとのこと。

そんなに待たされることなく、定食が登場。揚げ出し豆腐、切り干し大根、サラダ、香物、茶碗蒸し、ご飯、みそ汁。天ぷらは、海老、白身、シシトウ、なすび、レンコン。ご飯もつやつや美味しいし、これはいいな。少しお高めだけれど、お値段通りの内容。次は別のメインを試してみよう。

2015.1.21



工藤家
広島市佐伯区五日市中央
■営業時間:11:30-14:00 17:30-22:00(L.O.21:00)■定休日:水曜日



file:

工藤家の画像0
店に入ると、親父さんがひとりヒマそうにしていた。鉄板前に座り、肉玉うどんイカ天入りネギかけを注文。今日はこれを食べると決めていた。焼き方を見ていると、うどんの場合も湯通しをするようだ。そばは湯にそのまま投入してタモで掬うが、うどんはテポにいれて湯に投入する。

それ以外の手順は同じだけれど、当然、そばほどパリパリには仕上がらない。なので、キャベツとの一体感が強く、ここではうどんの方が好みだな。次からうどんにしよう。あと、夜に居酒屋として使ってみたいな。

2015.1.28



ぐすく
広島市佐伯区五日市中央
■営業時間:11:00-14:00 17:00-21:30■定休日:火曜日



file:

ぐすくの画像0
店に入ると、お兄さんが迎えてくれた。先客は男性がひとり。前回は客で溢れていたけれど、今日は少し早めだからかな。

で、今日は肉玉そばのイカ天入りにしてみた。焼く工程を眺めていると、相変わらずの色白のそばが登場。小さな雪平鍋で茹でている。どうしても湯が足らないので、ぶくぶく泡が立って吹きこぼれそうになるけど、ぎりぎりのところで吹きこぼれずに茹でている。前から雪平鍋だったっけ。

その麺を鉄板に乗せ、チャチャッと仕上げを行い、お好み焼きの完成。食べてみると、かなりモッチリで、堅めの食感。両者が同居する不思議な仕上がり。うーん、やっぱり、ここではうどんの方がいいな。

2015.1.30



最新    

前月 2015年01月 次月