五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  ことぶき
       (2020.10.9)
  銀なん
       (2020.10.9)
  みっちゃん総本店 ゆめタウン廿日市店
       (2020.10.9)
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)
  あやちゃん
       (2015.2.14)
  ぐぅぐぅ サンリブ五日市店
       (2014.12.21)
  雄
       (2014.11.24)

RSS

 サイト内検索



五日市ランチ:ing
 
Copyright 2003-2021 GOKANBASHI WATARU.

ing (いんぐ)    [地図(Google Maps)]

■廿日市市下平良1-3-34 南部ビル1F■0829-31-1070■駐車場:5台
■開店時間:11:30-14:00 17:30-1:00■定休日:不定休
■ランチ1250円……【税5%当時の価格】

廿日市市役所の近くにある洋食居酒屋。外装、内装共に丸太を用いたデザインが目印。女性受けしそうな洒落た雰囲気で、実際に女性客が多め。店の奥には、ソファーベットを利用した上がりのテーブルがあり、そこには大画面のスクリーンモニターが用意されている。何かのイベントに用いるのだろうが、普段は環境映像を投射している。席は、上がりのテーブル席が4席×4。テーブル席が4席×3、2席×3。カウンターが4席。

ランチは、パスタ、オムライス、ドライカレー。パスタは2種類用意されていて、店の外の黒板にその日の内容が出ている。ランチには、前菜2種、サラダ、バゲット、ドリンク、デザートが付いてくる。

夜のメニューは基本的に洋食。いわゆる創作系ってな印象の品が並ぶ。ドリンク類は、焼酎に力を入れていて、そこそこ揃っている。他にも日本酒やワインなども並んでいる。

駐車場は、店の西側に位置する駐車場の一角にある。どの一角なのかが分かりにくいので、店員に聞くのが一番。



五観橋のもう一言

ふと、新しいパスタ屋さんがあったはずだと思い出して、宮島街道を五日市から西方面へと走ってみる。場所がうろ覚えだったので、おそるおそる走らせていると、さくらぴあの手前あたりでそれらしき店を発見。本当にこの店かなと様子を窺っていると、中から店員が出てきて迎えてくれた。

通されたのは、店の一番奥の席。ソファーベットを連ねたスペースにテーブルを設置している。のんびり寛げる雰囲気。思わず寝っ転がりたくなるのを自制しつつ、オムライスランチを注文。オムライスランチを注文するまでには、ドライカレーとの激しい葛藤があったのだけど、卵気分がカレー気分を制したのだ。

注文すると、すぐにサラダが運ばれてきた。水菜がメインの、なかなかボリュームのあるサラダ。ペースト状のキャロットドレッシングがベットリと乗せてある。少し酸味があり、見た目ほどのくどさはない。ペロリと平らげた。そうこうしているとオムライスの登場。オムライスにはバターソースがタップリかけられている。スプーンでサクッと一口いただくと、中身は生卵を絡めたシットリコッテリライス。なかなか重い食感、なかなか高カロリーな予感。

それでも、オムライスを全て平らげる。すると直ぐにコーヒーが運ばれてきた。この席は店員から完全な死角になっているのに、ビックリするほどのナイスタイミング。こっそり監視されているのかと少し怖くなった。堂々と客の様子を窺ってくれるのなら、きめの細かいサービスになるんだけど、それをコッソリされるとなんだか怖いなぁ。まぁ、偶然たまたまナイスタイミングでコーヒーを持ってきてくれただけなのかもしれないけれどね。

そうやって、食後のコーヒーを飲んで店を出たら、意外に時間が経過していてビックリ。寛げるってのは、時間を忘れちゃうと言う弊害もあるなぁ。(2005.5)


久しぶりのing。今日は奥の上がり席に通された。この席は落ち着けるのだけれど、時間を忘れてしまう弊害もあるんだよなぁ。と、ちょっと警戒しながらランチの注文。メニューを見ると、値段が上がっている。でも、前菜とデザートが付くようになったようだ。更に、パスタもオムライスもドライカレーも全部同じ値段。分かり易いけれど、デザートまでだと尚更時間がかかりそうだなと、更に警戒しながらパスタランチの注文。鮭とタラコの和風パスタ。

で、まずはグリーンサラダの登場。水菜タップリのサラダにはバゲットが二枚にシーザードレッシング。確か以前は、キャロットドレッシングだったはず。あれは独特で結構好きだったのだけれど、止めちゃったのかな。残念。続いて、前菜の登場。カルパッチョのカナッペと春雨サラダ。

で、それらを全て食べても、次なるパスタはなかなか出てこない。ちょっと厨房が立て込んでいるのかな。しかたがないので、トムとジェリーを見ながら時間を潰す。前は環境映像を流していたけれど、これは懐かしいなぁ。思わず時間を忘れてしまいそう。

そうして、時間を忘れてしまった頃、パスタの登場。前は箸で食べていたけれど、最近はフォークが付いてくるようだ。まぁ、箸で食べても文句は言われないでしょうけどね。パスタは細めで、上には千切りの野菜がたっぷり乗せられている。大根、にんじん、キュウリ。海苔の風味がぷーんとかおる。パスタ自体は結構濃いめの味付け。タラコの味が濃いのかな。

食後のドリンクとデザートも案外手間取ってから出てきた。デザートはシフォンケーキ、アイス、カットフルーツ。サスガに時間がないので、急いで完食。やっぱり、この店は時間のあるときじゃないと無理だなぁ。値段も高くなったし、これは用途が限られるようになっちゃった。(2007.10)