五日市ランチ暫定ロゴ。暫定ではないロゴがいつ出来るのかは不明。
 メインコンテンツ
  カテゴリ別
    食堂・定食
    お好み焼き
    ラーメン・中華そば
    うどん
    そば
    寿司・鮨
    和食
    中華料理・中国料理
    洋食
    カレー
    フレンチ・ビストロ
    イタリア料理
    とんかつ
    焼き肉
    喫茶・軽食
    居酒屋・小料理
    カフェ
    バー・パブ
    洋菓子・スイーツ
    和菓子・甘味処
    パン
    ファストフード
    バイキング・ビュッフェ
    弁当・総菜
    特定メニュー
    特定地域・国
    形態別
    深夜営業

  地域別

  50音別

  駐車場

 サブコンテンツ

  Facebook

  徒然なるままに

  五ログ

 説明・紹介
  このサイトについて

  きくぢっち

  五観橋わたる

 新着情報
  工藤家
       (2015.9.5)
  ピース
       (2015.8.18)
  美富久
       (2015.4.5)
  ふじや
       (2015.3.25)
  あやちゃん
       (2015.2.14)
  ぐぅぐぅ サンリブ五日市店
       (2014.12.21)
  雄
       (2014.11.24)
  太陽
       (2014.11.24)
  あべちゃん
       (2014.11.24)
  カリン
       (2014.9.16)

RSS

 サイト内検索



五日市ランチ:里の家
 
Copyright 2003-2018 GOKANBASHI WATARU.

 閉店 

里の家 

■廿日市市佐方4■駐車場:あり
■開店時間:17:00-20:00■定休日:日曜日、祝日
■ラーメン500円(大盛)550円 ラーメン定食650円 コーン・ワカメラーメン600円……【税5%時価格】

佐方の隠れた場所にあるラーメン屋。店舗は普通の住宅の一部を改装している。店内はこぢんまりとしていて、カウンターが5席。あがりの座敷は、ほとんど居間のような状態で、5人ほど座れる。

ラーメンは、豚骨ベースの細麺。油がほとんど無いが濃厚なスープで、旨味がかなり抑えられている。具はチャーシュ、玉子半分、きざみネギ、キクラゲ、ニンニク。チャーシューは脂が全くなく、赤身のチャーシューでシッカリとした食感。玉子は煮玉子ではなく、普通の茹で玉子。ニンニクは細かく刻んで炒めてあり、粉末状になっている。



五観橋のもう一言

佐方の少し隠れた場所に、ラーメン屋があると教わって、ずっと気になっていた。でも、なんど訪れてみても開いている様子がない。よくよく調べてみると、平日の夕方の数時間しか営業してないらしい。そうやって、時は流れて、とある日の夕方、ふとちょうど良い時間が取れたので食べに行ってみた。

お店に入ると、店主の小母さんは少し驚いた表情をしている。そりゃそうでしょう。この立地条件で、フリの客が来るコトなんて滅多なコトじゃないはず。でも、小母さんも直ぐに気を取り直したようで、とにかくラーメンを注文。さぁ、どんなラーメンなのだろう。店内に入っても、あまりラーメンの香りがしないのが気になる。

注文後、早速ラーメンに取りかかる。様子を見ていると、スープはちゃんと豚骨から取っている様子。すみません、あなどってました。軽く見てました。私を許してください。ってな気分。

どんぶりに元ダレを張り、そこにそのスープを注いでいく。その際に、カスが入らないよう、網をどんぶりの上に持ち、そこから注ぐ。なんとなく、九州っぽいイメージ。そうして茹であがった麺をどんぶりに投入して、具を配置して完成。

早速そのスープを飲んでみると、なんとも濃厚。しかし旨味が抑えられている。きっと脂がほとんど無いからだろうな。旨味の強いラーメンに慣れていると、この味はきつい。でも、何やらクセになりそうな予感。これは何回か食べないと、本当の美味しさは分からないような気がする。

麺は細め。チャーシューは赤身で、シッカリと締まっている。玉子は普通のゆで卵のようだし、なんともストイックな印象。そうして、上から振りかけられているのはニンニク。細かく刻んで炒めてあるので、粉末状になっている。これはカウンターにも備え付けられていて、自分の好みで追加できる。でも、デフォルトがちょうど良い風合いなので、追加せずに完食。ラーメンの素性は、おそらく九州の方だと思う。周りの情報では、熊本ラーメンではないかとの話もあるが、未確認。(2008.5)